両側変形股関節症により障害厚生年金3級をもらったケース

相談者:50代 男性
傷病:両側変形股関節症

相談時の状況

数年前から右足に違和感がありの病院で診察や検査をしても原因が不明でした。しびれや痛みをこらえながら生活をされていいましたが、別の病院を受診したところ変形股関節症と診断されました。
温存療法で治療を受けていましたが痛みで歩行が困難になり、人工股関節置換手術を受けた後に相談メールが届きました。

社労士による見解

初診が厚生年金だったため人工股関節装着は3級に該当すると思いました。

受任してから申請までに行ったこと

初診は10年以上前になりましたが。その当時受診した病院の検査結果や処方箋などの資料がありました。
3つ目の病院で初診の証明を取りましたがそこにも初診の病院での受診の経過が書いてあり初診日を厚生年金で確定することができました。診断書が出来上がるのに少し時間が掛かかり請求が1月遅れてしまいました。

結果

障害厚生年金の3級に認められました。 

変形股関節症や大腿骨頭壊死などの場合には、痛みを訴えて受診して他の病名を付けられることがあり、しっかりとした病名がつくまでに2~3つほどの病院を受診することがあります。その期間は痛みを我慢しながら、何かおかしいと不安な気持ちを抱いて生活されています。何かおかしいと思うときは医療費は掛かってしまいますが、他の病院を受診されることをお勧めします。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付