広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(30代・女性)
学校や塾では提出物もしっかりとでき勉強も得意でした。しかし友達と上手く関わることが苦手で、友達と居ても楽しいと感じることはありませんでした。表面上は仲良くし、トラブルにならないように気を付けていましたが、中学3年生の時に友達とケンカになり、それを機に体調が崩れていきました。摂食障害が始まり、学校にも行けなくなりました。自宅に引きこもり、就労することもできず家族の援助を受けて生活していました。
社労士による見解
家族の転勤もあり、病院をいくつも転院していました。掛かった病院のほとんどがカルテを破棄していましたが、初診の病院でもらった診断書を保管していたことで初診日を確定することが出来ました。認定日に遡ることはできず、事後重症請求を行いました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、年額約78万円を受給することができました。
うつ病の最新受給事例
精神障害の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例