統合失調症により障害基礎年金2級をもらったケース

相談時の状況(20代・女性)

高校生のとき、幻聴が聞こえ病院を受診しました。

通院して服薬治療を受けていましたが、症状には波があり、幻聴により突発的な行動をとってしまうこともありました。

家族は長年の間、心配して見守っていたようです。

成人されて数年経ちましたが、働くことは難しいと判断されて、ご両親が相談にみえました。

社労士による見解

幻聴があり、働くのは難しいできないご様子でした。

倦怠感が強くなり外出できない時と、比較的穏やかなで普通に生活できる時期が交互にあり、体調が悪い時には、家事などの身の回りのことを全て母親に世話をしてもらっていることから、障害年金が受給できると思いました。

受任してから申請までに行ったこと

継続して一つの病院を受診していたので、20歳の認定日請求ができるように20歳時点と現在の診断書をお願いいたしました。

担当医師はこの方の状況をよく理解されており、詳しく書いてくださいました。

結果

無事に障害基礎年金の2級に認められました。

20歳の時の診断書も入手できたので、遡及申請も認められました。

10年以上前から症状が出ていた方で、長い間、ご家族が懸命に対応して来られました。

ご家族は、障害年金は医師が勧めてくれるものと思っていたそうです。

実際には、医師から積極的に障害年金を勧めるといった話はあまりありません。

障害年金の制度をご存知だったら、20歳の時に申請ができたと思います。

障害年金を多くの方に知ってもらうため、私たちはこれからも積極的に年金制度の周知活動を行っていきたいと思いました。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付