統合失調症により障害基礎年金2級をもらったケース

相談時の状況(30代・女性)

中学生の頃からいじめられるようになり、高校生になると学校の教科書が全部捨てられてしまうなどひどいいじめにあいました。

辛くて学校に行くことができなくなくなってしました。

心配した母親に連れられ、近医を受診して通院していました。高校を卒業してからは、仕事をして、結婚、出産をして通院もしなくなっていました。

28歳のころから幻覚幻聴などの統合失調症の症状が出始め病院を受診すると統合失調症と診断されました。

仕事に行くことができなくなり、子育てや家事は実家の母に助けてもらっている状態で相談にみえました。

社労士による見解

外出ができないため訪問して相談を受けました。

母子家庭で、幻覚に悩まされながら3人の子育てをしていました。

体調不良で家事や子育てできないため、実母やヘルパーさんなどがサポートしてくれていました。聞き取りをした日は体調が悪く質問の受け答えも大変な様子でした。

療養に専念していただくためにも障害年金が必要だと思いました。

受任してから申請までに行ったこと

20歳以降はほとんど国民年金の納付がありませんでした。

高校生の頃から病院を受診していたため、何としても20歳前に初診があることを証明する必要がありました。

第三者証明書などを使い申請しました。

結果

障害基礎年金の2級に認められ、無事に受給することができました。

コメント

今回のケースは初診証明の代わりに第三者証明を使って申請しました。

10年以上まえの受診のためカルテなどは破棄されていましたが、学生当時に請求者をいじめていた相手が協力して第三者証明書をかいてくれました。

病気を抱えながら3人の子育てをするのは大変なことだと思いますが、障害年金ができたことで少しでも安心していただければと思います。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付