知的障害より障害基礎年金2級をもらったケース

相談時の状況(20代・男性) 

軽度の知的障害があり、小さいころから学校の勉強に全くついていけませんでした。

身の回りのことも出来ず、家族の援助がないと何も出来ない状態でした。

なんとか障害者枠で運送会社に就職することが出来ましたが、臨機応変な対応が全くできず、注意されるとトイレにこもって出てこなくなるなど、問題行動が目立ちました。

2年間勤務しても状況は変わらず、将来に不安を感じたご両親が障害年金を申請しましたが、結果は不支給でした。

どうにかならないかと言う思いで相談に見えました。。

社労士による見解 

申請書類一式を吟味した上で、ご両親から改めてご本人の状態をお伺い致しました。

障害年金の受給は可能だと思いました。

受任してから申請までに行ったこと

直ぐに障害基礎年金の2級に認められました。

審査請求については申請が却下されたため再審査請求を行っております。

結果

直ぐに障害基礎年金の2級に認められました。

審査請求については申請が却下されたため再審査請求を行っております。

コメント

初の申請で不支給になった理由は「請求者が働けている」ことと「診断書の日常生活能力の記載内容が軽く書かれていた」ことでした。

そこで、職場での様子や家での様子が分かるように申し立て書を揃えて再請求を行いました。

一度申請を失敗して不支給になってしまうと、年金はもらえないと諦めてしまう方がほとんどですが、一度失敗したからといっても諦める必要はありません。

まずは専門家にご相談ください。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付