双極性障害により障害厚生年金2級をもらったケース

相談時の状況(40代・男性) 

相談者と同じうつ病で悩んでいた友人から障害年金のことを聞いて相談にいらっしゃいました。

新しいプロジェクトを任されるなど会社からは評価されていましたが、ある日突然身体が動かなくなり病院を受診したところ双極性うつ病と診断されました。

しばらく会社の配慮もあり短時間で働いていましたが、症状は悪化し会社に行くこともできなくなりました。

家にいても横になっているだけで家事は全くできない状態が続き退職されました。

将来について不安を感じていました。

社労士による見解 

お話をお伺いすると、相談者は責任感があり多忙な生活を長い間続けていたことでうつ状態であったようです。
それでも、自分の限界まで頑張ってしまったことで、双極性うつ病を発症していました。

年金の受給により相談者が無理することなくできる範囲の仕事を見つけてから社会に復帰することで改善するかもしれないと思いました。

受任してから申請までに行ったこと

症状を丁寧に聞き取り、診断書の取得を依頼しました。

認定日の頃は働いていた為、給料が出ていますが、出勤簿や賃金台帳を確認すると、体調不良により休みがちであることがわかった。

病歴申立にも仕事の状況を細かく記載し出勤簿等を添付書類として提出した。

結果

障害厚生年金の2級に認められました。

コメント

相談者は、無理に仕事を続けて双極性障害を発症し、障害年金の申請を行いました。
双極性障害の診断を受けて日常生活に支障がある場合には申請ができることを知らない方は非常に多いです。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付