うつ病により障害厚生年金3級をもらったケース

相談時の状況(40代・女性)

仕事の部署異動をきっかけに職場でいじめられるようになりました。頭痛やめまいが頻繁に起こるようになり、仕事のことがずっと頭から離れなくなりました。

病院を受診したところ、すぐに休職するように言われました。自宅療養をしていましたがそれでも症状は全く改善せず、家事も育児も出来ず、ずっと寝たきりの状態が続いていました。今後の生活に不安を感じて相談にみえました。

社労士による見解 

相談者は職場に恐怖を感じるあまり家のことすら何もできないという状態に陥り、自殺まで考えていました。少しでも生活に余裕が必要であり、障害年金の受給がその一助になればいいと思いました。

受任してから申請までに行ったこと

日常生活や症状については、ご本人から医師しっかりと伝えていただき診断書の作成依頼をしていただきました。

結果

障害厚生年金の3級に認められました。

コメント

相談者は仕事の事と育児や家事を完璧にこなそうと必死になり体調を壊してしましました。うつ病を発症すると意欲がなくなり生きていくことも辛くなることがあります。

相談者は何も出来なくなってしまった自分を責めていました。障害年金で生活の保障が受けられるようになれば、不安から解消されて療養に専念できます。安心して子育てをしてください。

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付