その他・失語
障害等級は日本年金機構の認定医が「裁定」といわれる決定をしています。
聴覚障害の認定基準について詳しくはこちらをご覧ください。
また「自分も障害年金に該当する可能性があるのでは?」と思いになった方はぜひご相談ください。
初回相談は無料です。
肺門部肺腺癌・転移性脳腫瘍により障害厚生年金1級受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
10年程、肺がんの治療を受けていました。6年前から脳に転移し放射線治療の後遺症のため失語障害、意識障害、視野障害や右上下肢麻痺などの障害もありました。病院の支援員の勧めで障害年金のことを知り相談にいらっしゃいました。1年前から専門家への相談を勧められていましたが、なかなか相談できなかったようでした。
社労士による見解
右上下肢に麻痺があり自力での歩行ができず、失
続きを読む >>
聴覚障害で障害手当金を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
Tさんは、仕事中突然左耳が聞こえなくなり、検査を受けると脳腫瘍が見つかりました。
手術の後は左耳が全く聞こえなくなり、回復の見込みもない状況だったため、耳を使う仕事ができなくなりました。接客や電話応対の多い業種の経験が長かったため、今後他業種で働くうえでの収入面での不安を感じ、今後障害年金の受給をしたいとご相談に見えました。
社労士による見解
ご本人からの聞
続きを読む >>
舌癌で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談時の状況(40代・男性)
舌癌の手術を受け1年半の傷病手当金の受給が終わる頃に復職する予定でしたが、、肺や頸部リンパ節、腸骨にも転移が見つかり治療のため復職が難しくなってしまいました、。生活のため障害年金の受給を考えたいと思い相談にみえました。
社労士による見解
舌の一部の切除手術を受けたため発音がうまくできず、会話や嚥下機能にも支障が出ていました。また倦怠感などが強く日常生活にも支障が
続きを読む >>
両側聴覚障害により障害基礎年金1級を受給したケース
相談時の状況(60代・女性)
職場のストレスが原因で片耳が聞こえづらくなりました。そのうち治ると思い放置していましたが、どんどん聞こえが悪くなり右耳がほとんど聞こえなくなりました。耳鳴りも起きるようになり、そのうち左耳も聞こえなくなってきました。両耳の聞こえが悪い状態で相談にみえました。
社労士による見解
相談の時の聴力は、まだ障害認定基準には該当していませんでしたが①症状が進行していること
続きを読む >>
両側聴覚障害で障害基礎年金1級をもらったケース
相談時の状況(60代・女性)
職場のストレスが原因で片耳が聞こえづらくなりました。そのうち治ると思い放置していましたが、どんどん聞こえが悪くなり右耳がほとんど聞こえなくなりました。耳鳴りも起きるようになり、そのうち左耳も聞こえなくなってきました。両耳の聞こえが悪い状態で相談にみえました。
社労士による見解
初回の相談の時はまだ認定基準を満たしていませんでしたが、その定期的に検査をしていところ
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例