聴覚障害で障害厚生年金3級を受給したケース

相談時の状況(50代・男性)

めまいや難聴が続いていたため受診すると感音性難聴と診断されました。しばらく通院して治療を受けていましたが症状は改善しませんでした。聴力がかなり落ちて、特に右耳については耳元で、大声で話してもらわないと話が聞き取れなくなりました。職場では配慮を受けて仕事をしていましたが、徐々に左耳の聴力も落ち始め、耳鳴りが強くなり会話がしにくくなりました。補聴器を作り障害者手帳を取得して、仕事を続けていましたが、聴力が落ち続けていることから相談にみえました。

社労士による見解

10年ほど前に初めて病院を受診ていました。初診証明の手配と同時に、すぐに病院を受診して聴力検査を受けてもらいました。聴力の平均は80デシベルで語音明瞭度は55%でした。障害厚生年金の受給が可能と判断し、直ぐに診断書の依頼をして申請を行いました

結果

障害厚生年金3級に認められ年間75万円受給することができました。

感音性難聴・難聴の最新受給事例

聴覚障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付