肢体障害
障害等級は日本年金機構の認定医が「裁定」といわれる決定をしています。
肢体障害の認定基準について詳しくはこちらをご覧ください。
また「自分も障害年金に該当する可能性があるのでは?」と思いになった方はぜひご相談ください。
初回相談は無料です。
交通事故外傷・頚椎損傷で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(30代・男性)
通勤中に交通事故に遭い救急搬送されました。検査を受けて自宅に戻りましたが、背中や首、手にしびれが酷く、自宅近くの病院を受診しました。頸椎間板ヘルニア、腰椎捻挫、頸椎捻挫と診断されましたが、強いしびれや痛みがあったので診断名に納得できませんでした。その後、別の病院を受診しましたが、そこでも同じ傷病名で積極的な治療はないといわれました。仕事も退職してしまい、収入がないだ
続きを読む >>
両側変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(50代・女性)
両側変形性股関節症のため痛みがあり、左右両方の人工関節置換手術を受けました。手術後は、今までのように歩くことができず術前と同じ仕事を続けることができなくなってしまいました。
社労士による見解
初診日は15年以上前でした。初診日を確定したところ、初診時は厚生年金加入であることを確認し、事後重症請求を行いました。手術を受けた病院は診断書の作成に半年以上掛かるため術後
続きを読む >>
パーキンソン病・躁うつ病で障害厚生年金2級を受給したケース
相談時の状況(50代・男性)
パーキンソン病で体の震えが止まらず筋肉のこわばりもあるため、常に歩行器を使用していました。文字を書くことや話をすることにも支障がありました。数年前から被害妄想もあり気分が不安定で精神科も受診していました。仕事に行くことができず退職になり相談にみえました。
社労士による見解
パーキンソン病と躁うつ病を発病していました。パーキンソン病により手足の筋力が落ち歩行時には
続きを読む >>
右変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
5年ほど前から足の付け根に痛みがありましたが、運動不足だと思い毎日ストレッチをしていました。ある日突然、仕事中に激しい痛みがあり、一歩も歩くことができなくなりました。急いで整形外科を受診すると変形性股関節症の末期と言われました。骨盤に穴が空いている状態でした。人工関節の置換術で有名な病院に転院し、人工関節を装着しました。
社労士による見解
初診日は厚生年金に加入
続きを読む >>
人工股関節で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(60代・女性)
2年前に仕事中に転び足の指を骨折し入院しました。その後徐々に股関節が痛み出し、左足の人工股関節の手術をしましたが、立ったり座ったりする動作でも痛みがあり日常生活や仕事に支障が出るようになりました。
社労士による見解
初診日に厚生年金に加入中で、初診日から1年半以内に人工の股関節の置換手術をされていました。認定日請求に遡って請求を行いました。
結果
障害厚生年
続きを読む >>
後縦靭帯骨化症で障害厚生年金1級を受給したケース
相談時の状況(30代・男性)
手足にしびれを感じ近くの医院をしたところ、後縦靭帯骨化症を診断されました。手足の動きが悪くなったため改善するように手術をしましたが、症状は全く改善しませんでした。その後も手足の動きの悪化が続き、退院できない状態が続いていました。自力では身の回りのこともできなくなり、身体障害者手帳2級も取りました。障害年金の受給をしたいとお母さまが相談にみえました。
社労士による見
続きを読む >>
左膝変形股関節症で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
若いときにスキーのインストラクターをやっていました。けがで半月板を損傷したことがありましたが、手術を受け日常生活には全く問題がありませんでした。数十年後に、よさこいダンスを始め大会に向けて激しく練習していると、膝の痛みを感じるようになり病院を受診すると左膝変形膝関節症と診断されました。ヒアルロン酸注射などで治療をしていましたが、松葉杖を使わないと歩行できないほど悪化
続きを読む >>
指切断で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
5歳の時に左手の指を農機具で切断しました。左手の切断面は違和感があり痛みも続いているため、左手を使うことができず右手のみを使う不自由な生活をしていました。
社労士による見解
左手の親指が少し残っていましたが、筋力が衰えてほとんど機能していないようでした。診断書に左手指が機能全廃であることを記載していただき請求をしました。
結果
無事に、障害基礎年金2級78万
続きを読む >>
右変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(50代・女性)
幼少期から大人になるまで、特に股関節に問題なく生活していました。ハイヒールを履いて長時間立ち続け、中腰でかがんだ姿勢をとることも多い仕事でした。右膝と右股関節に痛みを感じるようになり、電気治療や服薬治療を受けていましたが、痛み止めでは痛みを抑えられなくなりました。人工関節挿入の手術を受けることになり、障害年金の相談にみえました。
社労士による見解
初診日に厚生年
続きを読む >>
変形性股関節症で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
長い間、ホールスタッフをしていて足に負担が掛かかっていました。 寝ているときに左の股関節に痛みを感じるようになり、通院して服薬治療とリハビリを受けて何とか過ごしていました。しかし、我慢できないほど痛みがひどくなり、仕事にも影響が出てきたため人工関節の置換術を受けることになり相談にみえました。
社労士による見解
初診当時、厚生年金に加入していたので、人工股関節の置
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例