精神障害
障害等級は日本年金機構の認定医が「裁定」といわれる決定をしています。
精神障害の認定基準について詳しくはこちら、
またてんかんの認定基準についてはこちらをご覧ください。
「自分も障害年金に該当する可能性があるのでは?」と思いになった方はぜひご相談ください。
初回相談は無料です。
うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(30代・男性)
専門学校を卒業しても就職活動がうまくいかず、父親の仕事を10年近く手伝っていましたが、気分が落ち込むようになり自室に引きこもるようになりました。親から病院の受診を勧められて受診するとうつ病と診断されました。服薬治療を受け就労移行施設に通所するようになり障害者雇用働き出しました。就労移行施設の方と一緒に相談にみえました。
社労士による見解
日常生活は家族の援助を受
続きを読む >>
知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(20代・男性)
軽度の知的障害があり障害者枠で清掃の仕事をしていましたが、給料も低く生活が苦しく転職活動をしていました。就労支援センターで障害年金のことを教えてもらい相談にみえました。
社労士による見解
IQ60以下でした。障害者雇用先では、周りの十分な配慮を受けていました。家事や身の回りのことは親の声掛けや見守り、援助を受けていました。収入も低く障害年金が必要な方でした。療育
続きを読む >>
うつ病により障害厚生年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・男性)
数年前から気分の落ち込みや倦怠感が強く会社を休みがちでした。医師から働くことを止められ休職しましたが、復職後も休みがちで有休休暇だけでは足りず欠勤していました。欠勤することで給料が不安定になるため将来に不安を感じ相談にみえました。
社労士による見解
相談にみえた時は休みがちでしたが仕事をしていました。その後体調を崩し退職してしまいました。初診の病院が廃院になって
続きを読む >>
広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(20代・男性)
幼少期から落ち着きがありませんでした。友達とも上手く遊ぶことができずトラブルになることも多く問題児として育ちました。小学生の時に後ろを何度も振り返り確認作業をするようになり病院では強迫性障害と診断されていました。円滑な学校生活が送れず高校3年生で中退し、その後は大学受験資格で大学に進みましたが、就職活動で挫折し就労できませんでした。働くことができないため相談にみえま
続きを読む >>
注意欠陥多動障害で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(50代・男性)
小学生の頃から計算が苦手で、文字の理解もできずやっと自分の名前を書ける程度でした。落ち着きがなく注意力が散漫で、大切な物を失くしたり約束を忘れたりしていました。お金を持てば全部使ってしまうなど金銭管理も苦手でした。注意欠陥多動障害と診断され障害者雇用でPCオペレーターとして簡単な仕事をしていましたが、食事の支度や掃除ができず、一人暮らしで生活を維持していくことができ
続きを読む >>
うつ病で障害共済年金2級を受給したケース
相談時の状況(50代・女性)
うつ病を患い外出できないため訪問相談に伺いました。精神科には30年ほど前から通院していましたが、不安恐怖等から受診ができない状態でした。仕事をすることもできず、収入もないので、障害年金の請求を考えたいとのことでした。
社労士による見解
初診が30年ほど前でしたが、通院している病院から初診の病院の情報を得ることができました。就労はかなり難しい状態であり、うつ病の症
続きを読む >>
自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(20代・女性)
内向的な生活だったので学校生活が負担でした。高校くらいから登校の行き渋りが目立ちはじめ思春期外来を受診しましたが、治療の必要はないと言われていました。高校を卒業後、実家を出て働きはじめましたが上手くいかず、一人暮らしができなくなり実家に戻り、引きこもるようになってしまいました。20歳になって精神科を受診し発達検査を受けたところ、自閉症スペクトラムであることが分かりま
続きを読む >>
うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(30代・女性)
幼い時の父親からDVを受けていました。その影響で寝つきが悪く、怖い夢を見ることが多く、気分が落ち込むことが続いていました。自分はいない方がいいと感じ希死念慮もあり、働くこともできていませんでした。日常生活は家族のサポートが必要な状態でした。
社労士による見解
初診から同じ病院に通院していました。認定日の時期も気分の落ち込みが強く働くことも身の回りのこともできてい
続きを読む >>
軽度知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(20代・男性)
幼い頃から発育が遅く小学生の頃に軽度知的障害と診断されました。中学校、高校は支援級に通級し卒業後はB型作業所に通所していました。将来を心配したお父様が相談にみえました。
社労士による見解
20歳少し前に相談にみえましたが、過去に通院した病院がありませんでした。直ぐに知的障害を診察してくれる病院を受診してもらい20歳の診断書を作成してもらうことができました。
結
続きを読む >>
統合失調症で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(40代・女性)
出産間近に突然、幻聴・幻覚・妄想があり、おかしな行動を取るようになりました。産婦人科に緊急入院し、出産後は同じ病院の精神科へ入院して加療しました。退院後はしばらく落ち着いて生活できていましたが、近所のトラブルをきっかけに再び異常行動や被害妄想が出現し、措置入院になりました。退院後は強い倦怠感に陥り、一日ほとんど横になって過ごし、家事や育児が出来ない状態が続いていまし
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例