うつ病で障害厚生年金3級を受給したケース
相談時の状況(20代・女性)
SEの仕事をしていましたが、人間関係がうまくいかず、精神的に疲れ切っていました。毎日、残業が続き負担が大きく、同じ時期に結婚したこともあり、家族を支えなければいけない重圧で常にプレッシャーを感じていていました。結婚式の準備も忙しく、仕事量も増え続けたことで、頭痛やめまい、不眠の症状が出て始めました。仕事に集中することができなくなり休職しました。
社労士による見解
休職後、一度は復職をしましたが、体調が悪化し再び休職していました。傷病手当金を受給していましたが、受給が終わっても復職の目途がありませんでした。家族を支得ようとする責任感が強いため、無理に働かなくても済むように障害年金の受給が必要だと思いました。
結果
障害厚生年金3級に認められ年間約58万円受給することができました。
うつ病の最新受給事例
精神障害の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例