うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性)

小中学生の頃は不登校でした。単位制の高校へ進学しましたが、18歳頃から不眠、頭痛、倦怠感の症状が出始め高校に通えなくなってしまいました。高校生の頃から精神科を受診するようになりました。高校卒業後は専門学校に進学しましたが、学校に馴染めず、中退してしまいました。何度か就職を試みましたが、倦怠感、頭痛、吐き気、めまいの症状で、どの仕事も続けることができませんでした。医師の勧めで障害者手帳を取得し、障害者雇用で働こうとしましたが、半年もしないうちに仕事に行けなくなってしまいました。

社労士による見解

人と関わることが苦手のようでした。精神科への通院も長期にわたっており、倦怠感、頭痛、吐き気、めまいなどを強く感じ、就労できない状態が続いていたため、障害年金の申請が必要だと思いました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円受給することができました。焦らずにじっくり療養しゆっくりと社会に復帰して頂きたいと思います。

うつ病の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付