うつ病で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・女性)

幼少の頃から感覚過敏があり、友達と同じ行動をとることが苦手でした。気が散りやすく、周囲の空気に合わせることが出来ませんでした。大学生の時に、実習先で仕事が覚えられず強いストレスを感じ病院を受診すると適応障害と診断されました。その後うつ病の症状も出始めたため、検査した結果、発達障害による二次障害と診断されました。現在 大学に入り直し勉強していますが、体調が悪く休学しています。休学と復学を繰り返しており、身の回りのことも家族の援助を受けて生活しているということで、障害年金を受給できないかご相談にみえました。

社労士による見解

気分の浮き沈みが激しく、気分の落ち込みが激しいときは他人と全く交流できず自室に引きこもっておられ、日常生活や学校生活に大きな支障があるというお話でした。認定日に遡った請求ができるか調査した結果、その当時の受診がないことから、事後重症による請求を致しました。

結果

障害基礎年金2級に認められ781,700円受給することができました。

うつ病の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付