うつ病で障害厚生年金2級を受給したケース

相談時の状況(40代・男性)

大学を卒業後、就職して半年ほどたったころから、仕事や職場の人間関係のストレスから不眠やめまい、全身の倦怠感などの症状が出始めました。病院を受診するとうつ病と診断され、長い間服薬治療を受けていましたが、体調はあまり改善しませんでした。何度も休職して療養していましたが、育児や職場のストレスが大きく、これ以上は休職ができない状況になっていました。傷病手当金の受給も終了し、収入がなくなることに不安を感じ相談に見えました。

社労士による見解

認定日のころは休職中でしたが、その後は休職と復職を繰り返していました。復職時には職場で配慮を受けられたたこともあり、認定日の診断書次第では遡及の可能性があると考えましたが、当時の病院に診断書の作成を依頼したところ軽かったため、事後重症ということで書類を整え請求しました。

結果

障害厚生年金2級に認められ 年間 約123万円受給することができました。

うつ病の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付