反復性うつ病性で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(20代・女性)

幼い頃から祖父や叔父から暴力を受けて育ちました。小学校に入ると勉強が理解できず、友達からもいじめられるようになりました。中学生になり陰湿ないじめを受けるようになると、希死念慮が出始め自傷行為を繰り返すようになりました。ひどいいじめにあうと泣き叫び発狂状態になることもありました。悪口を言う幻聴や幻覚が現れ病院を受診すると知的障害、反応性幻覚妄想状態と診断されました。中学の途中から学校に行けなくなり引きこもりになっていましたが、親の助けもあり高校、大学を卒業することができました。卒業後は彼と家族と同居を始めましたが、幻聴や幻覚が続き体調が安定しませんでした。身の回りのこともできなくなり病院に入院中に相談がありました。

社労士による見解

ご自身で請求の準備をされていましたが、初診証明書と診断書の病名が違うこと、病歴申立書が上手くできないことなど請求準備に時間が掛かっていました。入院中とのこともあり、スムーズに請求をするためには誰かの手助けが必要な状況でした。20歳前障害の事後重症請求を行いました。

結果

障害基礎年金2級に認められ、年額約78万円を受給することができました。

うつ病の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付