痙性対麻痺で障害基礎年金2級をもらったケース

相談時の状況(40代・男性)

生まれつきの障害があり痙性対麻痺と診断されていました。幼少の頃から歩き方が不自然で、小学校高学年からは腰痛がひどく体育の授業に参加することもできなくなりました。専門学校では、授業中に座っていられず、通学できなくなってしまいました。障害者手帳を取得して就労し、会社からは配慮を受けて仕事をしていましたが、昼食時は食堂に移動することが難しく、いつも車中で持参したお弁当を食べていました。会社を休むことが多く、減給になっていたので障害年金がもらえないかと相談にみえました。

社労士による見解

歩行にかなりの支障があり、腰痛がひどいようでしたので障害年金の申請が出来ると思いました。小学生の頃に初診日があったので受診状況等証明書が取れるかが心配でした。

受任してから申請までに行ったこと

現在通院されている病院の小児科が初診でした。古い記録なので証明書の取得に時間が掛かりましたが無事に取得できました。診断書には傷病名が複数記載されていたので、ポイントを絞って記載していただくように医師に訂正をお願いしました。

結果

無事に障害基礎年金の2級に認められました。

コメント

以前、ご自身で申請を試みたそうですが途中で断念してしまったそうです。もっと早く専門家に依頼していれば良かったと少し後悔されていました。障害年金を遡って請求する場合には時効があります。申請を断念してしまう前に、専門家にご相談ください。

その他肢体障害の最新受給事例

肢体障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付