脳血管性認知症により障害厚生年金2級を受給したケース

相談時の状況(60代・男性)

同僚と飲んでいるとき、突然、ろれつが回らなくなり病院に救急搬送されました。脳梗塞と診断されて緊急入院しました。退院後は肢体の動きが悪く、記憶力も悪く、仕事や日常生活に支障が出ているようでした。今後の生活に不安を感じて同僚の方と相談にみえました。

社労士による見解

ご本人と同僚の方からの聞き取りした内容から①記憶力や注意力が低い②仕事を続けることが難しくなっていることから障害年金の受給の可能性があると判断しました。記憶力などが低下しているため脳に障害について検査をしてもらうように勧めました。その結果、脳血管性認知症であることが分かり申請をしました。

結果

障害厚生年金2級に認められました。

脳出血・脳梗塞の最新受給事例

脳疾患の最新受給事例

認知症の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付