クモ膜下出血で障害厚生年金3級から2級に額改定したケース
相談時の状況(40代・男性)
クモ膜下出血の後遺症で肢体不自由と高次脳機能障害の症状がありました。リハビリにより、びっこを引いて歩けるようにまで回復しましたが、高次脳機能障害の症状はひどく残っていました。前回申請した時は仕事に復帰していたため3級という結果になりましたが、実際は仕事ができる状態ではなかったので、受給の結果が来た後には退職してしまいました。仕事ができず収入が無いので年金額が増えないかと奥様がご相談にいらっしゃいました。
社労士による見解
前回の申請書類を見せていただいたところ、診断書の内容は2級相当の内容が書かれていましたが、収入があったために3級になったと思われました。相談時は退職していましたので、就労ができず無職であることを記載した診断書を提出すれば額改定ができると判断しました。
結果
障害厚生年金3級から2級に額改定されました。奥様もとても嬉しそうでした。
脳出血・脳梗塞の最新受給事例
脳疾患の最新受給事例
高次脳機能障害の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例