脳腫瘍による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(40代・女性)

脳腫瘍からくる高次脳機能障害の症状が重く、日常生活に影響が出ているようでした。過去の記憶は残っているようですが、新しい出来事を記憶することが出来なくなっていました。性格が変わってしまい、感情のコントロールができないため些細なことで怒り出すようでした。両親やご主人の援助がなければ日常生活が送れない状態で、この先リハビリをしても症状は変わらないため障害年金を申請したいということでした。

社労士による見解

高次脳機能障害の症状がひどく日常生活に大きな影響が出ていることや障害認定日時点から症状は変化しておらず、同じ病院に通院していることから認定日請求での申請が可能と判断しました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円受給することができました。116万円遡及することもできました。

精神障害の最新受給事例

高次脳機能障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付