うつ病・自閉症スペクトラムで障害厚生年金3級を受給したケース

相談時の状況(40代・男性)

勉強がよくできる大人しい子供でした。友だちは少なく、特定の子としか遊ぶことができませんでした。人前で発表することが苦手で、こだわりが強く、余計な一言を言って浮いてしまうこともありました。大学を卒業し、就職しましたが、勉強だけしていればよかった学生とは違い、マイペースで仕事をすることができず苦痛を感じました。ミスが多く支持の理解もできないことから、怒られることもあり、腹痛や吐き気を感じるようになりました。最初の受診では適応障害と診断されましたが、検査を受けると自閉症スペクトラムであることが分かりました。仕事に行けなくなり休職と復職を繰り返していました。

社労士による見解

休職中に相談にみえました。復職時に会社の配慮で部署異動がありましたが、納得が行かない人事に怒りを覚え、仕事が苦痛に感じ休職していました。思い通りにならないと感情的になり、周りとのコミュニケーションもできなくなっていました。認定日の頃には休職をしていたため、障害厚生年金の請求を行いました。

結果

障害厚生年金3級に認められ年間約64万円を受給することができました。

うつ病の最新受給事例

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付