知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・女性)

小学校にはいると発達の遅れを指摘され、小学3年生から支援級に入りました。集団行動での活動が難しく中学も支援級に通い高等養護学校に進学しました。養護学校を卒業すると学校の紹介で大手企業に障害者雇用で就労することができました。会社で働き始めたときは問題ありませんでしたが、職場に新しい社員が入社してからは、うつ状態の症状が出始め、仕事にも支障がでており、このままでは仕事を続けられないのではないかと心配で相談にみえました。

社労士による見解

障害者雇用での仕事内容は単純で簡単な作業でした。職場でも十分な配慮がありましたが、上司が変わったことにより、働き難さから体調が悪くなってしまいました。仕事にも支障が出ていることから障害年金の申請が可能と思いました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円受給することができました。年金受給が決定したことで、将来の安心につながり無理せず、自分のペースで仕事を続けられると喜んでくださいました。

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付