ADHDで障害基礎年金 2級を受給したケース
相談時の状況(30代・女性)
産後にイライラがひどく精神科を受診しましたが、授乳中で服薬できなかったので、直ぐに通院をやめてしまいました。子供が保育園に通うようになり、以前から自分は発達障害ではないかと疑っていたため、再び精神科を受診しました。検査を受けるとADHDと診断されました。カウンセリング治療を希望し、デイサービスに通うようになりました。家事や子育てに支障があり夫に援助してもらい生活していましたが、障害年金が申請できないかと相談がありました。
社労士による見解
体調が悪い時は、幻覚や妄想が現れて一日中、寝たきり状態になってしまうようでした。家事や子育てができないため、ご主人に援助してもらっていましたが、仕事もできないため今後の生活に不安を持っていました。日常生活の様子から障害年金の申請を勧め、手続きを行いました。
結果
障害基礎年金2級に認められ、年額約123円受給することができました。安心して療養できると喜んでくださいました。
発達障害・知的障害の最新受給事例
精神障害の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例