広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(20代・男性)

発達障害のある息子さんの障害年金を、ご家族が申請しましたが不支給になってしまいました。どうしたらいいのか分からず相談にみえました。

社労士による見解

不支給になった原因の調査が必要なため、申請書類を一式もってきてもらいました。診断書に記載されている内容は認定基準に該当していませんでした。母親から息子さんの日常生活を聞き取ると、着替えなどの日常生活も一人で行える状態ではなく、職場への送迎は家族がしているなど自立した生活ができていない条項でした。診断書の内容と大きなずれがあることが分かり、再申請のためには日常生活の様子をしっかりと意思に伝えて診断書を再作成して頂く必要がありました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円を受給することができました。

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付