うつ病 発達障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(50代・女性)

転んで手首を複雑骨折したのが始まりで、その後、腰痛にも悩まされるようになりました。それまでは順調に仕事ができていましたが、体が不自由になって思うように仕事ができなくなったことから同僚からいじめられるようになり、20年以上働いた仕事をやめてしまいました。それからは仕事が見つからず、家に引きこもるようになってしまいました。一人暮らしで収入が無いので仕方なく障害者雇用で働き始めましたが、仕事内容がきつく、いつまで続くか分からない状況でした。そんな中で障害年金のことを知り、自分も申請できないかと相談にみえました。

社労士による見解

食欲がなく倦怠感も強いので仕事以外は、自宅に引きこもっているようでした。人と関わることが苦手で、家族や友人との付き合いもなく、ますますうつ状態がひどくなっているようでした。掃除、洗濯などの身の回りの事ができないので福祉サービスの利用も必要な状況でした。

結果

障害基礎年金2級に認められ780100円受給することができました。障害年金を受給して治療に専念してもらいたいと思いました。

うつ病の最新受給事例

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付