軽度知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・女性)

幼少期から勉強ができず、友達の輪にも入ることができませんでした。忘れ物が多く言われたことが覚えられないなど自分は他の人と違うと感じることが多くありました。社会人になって働き始めましたが指示が理解できず、なかなか仕事が覚えられないため作業に時間が掛かかりました。他の社員とのコミュニケーションも苦手でどの職場もうまくいきませんでした。病院を受診したところうつ病と診断されましたが、その後、注意多動性障害、軽度の知的障害もあることが分かりました。障害年金の請求をしようと自分で調べましたが、独力でやるのは難しいと感じ相談にみえました。

社労士による見解

知的障害としては軽度でしたが、大切なものを失くしてしまったり、衝動買いをしたり、他者と関わる際に些細なことでトラブルになったりと日々の生活の中で注意多動性障害の症状が強く、仕事や日常生活に支障が出ていたことから、受給の可能性が高いと思いサポートいたしました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円を受給することができました。ご自分の出来るペースで仕事をしていただきたいと思います。

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付