うつ病・自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金3級を受給したケース

相談時の状況(20代・男性)

子どもの頃から落ち着きがなく、いつも先生に怒られていました。勉強はあまりできなかったのですが、なんとか大学を卒業することができました。社会人になると、指示が理解できず、気が散りやすく、ミスが多かったので、会社でも問題社員として扱われていました。上司に勧められ心療内科を受診すると発達障害と診断されました。自分で障害年金を請求しましたが不支給となり相談にみえました。

社労士による見解

不支給になった時の診断書を確認したところ、日常生活能力は実態と合っていましたが、職場で配慮を受けて仕事をしていることが伝わっていませんでした。職場やご家族から仕事や日常生活の様子を聞き取りし、職場の申立書などを付け、認定日請求をやり直しました。

結果

障害厚生年金3級に認められ、年額約58万円受給することができました。過去に遡って117万円も受給できました。理解ある会社に就労できているため、頑張って働き続けていただきたいと思います。

うつ病の最新受給事例

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付