広汎性発達障害により障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性)

幼稚園の頃から、問題行動が目立ち発達支援センターへ相談に行き療育手帳を取得していました。高校卒業後、引きこもりの生活が続いた後にA型作業所に通所するようになりました。口調がきつく、相手の気持ちを考えず余計なことを言ってしまうため、職場ではトラブルを起こすことが度々ありました。障害年金の受給ができないか相談にみえました。

社労士による見解

A型作業所では充分な配慮を受け、通所はしていましたが、支援員からコミュニケーションの取り方の指導を受けることが度々ありました。自力では家事や身の回りのことが出来ず家族に援助されていました。広汎性発達障害のため、療育手帳では受診状況等証明書の代わりにならず、初診の病院で受診状況等証明書を取得し、障害基礎年金の事後重症請求ができました。

結果

障害基礎年金2級に認められました。

発達障害・知的障害の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付