知的障害で障害基礎年金2級を受給したケース
相談時の状況(20代・女性)
専門学校では勉強が理解できず、就職体験に行かせてももらえませんでした。就労先が決まらないまま卒業し、ハローワーク・サポートステーションなどの支援を得て求職活動をしましたが、結局、就労先が決まりませんでした。検査を受け、療育手帳Bを取得した後にB型作業所で働いていましたが、作業所での作業も理解できないことが多く、配慮を受けていました。行政書士の先生に紹介されて相談にみえました。
社労士による見解
IQ44でした。相談時まで病院の受診をしたことがありませんでした。自費で臨床心理士のカウンセリングを受けていましたが、障害年金の診断書を書いてもらえる精神科の受診を勧めました。20歳の頃は通院がないため認定日請求はできませんでした。精神科を3か月ほど通院した頃に診断書を依頼し、事後重症請求ができました。
結果
障害基礎年金2級に認められました。受給できてとても喜んでくださいました。
発達障害・知的障害の最新受給事例
精神障害の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例