統合失調症で障害厚生年金2級を受給したケース
相談時の状況(50代・男性)
新卒で入った会社で重圧のかかるポジションに就かされたことから、被害妄想が強くなりました。自分だけ損な役割を与えられている。他人が自分の悪口を言いふらしているなどの思い込みが強く、人間関係でトラブルを何度も起こしました。心配した家族に病院に行くように言われ、精神科では統合失調症と診断されましたが、自分では病気だとは全く思っておらず、症状も改善しないまま年月が過ぎました。仕事も退職し、収入もない状態で、家族ともトラブルが絶えませんでした。生活に困窮したことをきっかけに相談にみえました。
社労士による見解
初めて病院に行ったときは会社員でした。長い間、仕事もできず、家族にも肩身の狭い思いをしているようでした。病識がなく継続して通院や治療を受けていなかったため、事後重症請求で請求をしました。
結果
障害厚生年金2級に認められ年間約123万円受給することができました。
精神障害の最新受給事例
統合失調症の最新受給事例
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2025.04.28受給事例
-
2023.04.24トピックス
-
2022.11.25セミナー
-
2022.11.14トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.08.26トピックス
-
2022.04.27受給事例
-
2022.04.25受給事例
-
2022.04.22受給事例