肺癌・統合失調症で障害基礎年金1級を受給したケース

相談時の状況(50代・男性)

血痰が出るようになり病院を受診すると、すぐに大きい病院へ行くように言われ、検査で肺がんの診断がされました。手術で癌の一部を切除し、放射線治療や抗がん剤治療を受けましたが、1年後に再発してしまいました。再手術はできないと言われ余命1年の宣告もされました。職場に復帰しても、体がきつく、仕事を続けることができなかったため、障害年金を請求したいと相談みえました。

社労士による見解

要介護2の認定を受けており、日常生活にも援助を要していました。抗がん剤治療を継続しており倦怠感が強いため仕事もできませんでした。肺がんの他に統合失調症も精神的にも日常生活に大きな支障が出ていました。肺がんは認定日請求、統合失調症は事後重症請求とそれぞれに請求しました。

結果

それぞれ認められ、併合されて、障害基礎年金1級になりました。

がんの最新受給事例

がん・難病の最新受給事例

精神障害の最新受給事例

統合失調症の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付