統合失調症で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(30代・男性)

子供の頃から常に母親から否定され続けていました。そのため自信がなく人と付き合いも苦手でした。。大学生の頃から妄想や奇行が出始め、学校に勧められて病院を受診しました。統合失調症と診断され、大学を中退してしまいました。就労もできず、妄想から主治医にも不信感を持ち、病院を転々としながら治療を受けていました。病識がないため、自分が統合失調であることを受け入れることができず、医師から障害年金を勧められても断わり続けていました。就労継続支援A型で働き出した時に相談にみえました。

社労士による見解

他人に対する被害妄想だけでなく、自分がいろいろな病気になっている幻覚や妄想が強くあり、肌荒れしていない肌には赤いぶつぶつや膿がでていると感じ、体のいたるところが悪く痛いと感じているようでした。病院の薬も拒否し、食事もほとんど取れない状態でした。医師からの勧めもあり、直ぐに受給できるように早急に申請準備を行いました。認定日の頃に病院の受診がなかったため事後重症請求となりました。

結果

障害基礎年金2級に認められ78万円受給することができました。病識はまだないようでしたが、自分のペースで、仕事ができると安心されていました。

精神障害の最新受給事例

統合失調症の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付