統合失調症で障害基礎年金2級を受給したケース

相談時の状況(20代・男性)

数年前から統合失調症で障害基礎年金を受給していました。主治医が変わったタイミングに障害年金の更新がありました。新しい医師に診断書を書いてもらい更新の手続きをしたところ支給停止となってしまいました。お金が底をつき、障害年金がもらえていないことを医師に相談して診断書を書いてもらい再び受給できることになりましたが 数年間もらえなかった年金が受給できないかと相談にみえました。

社労士による見解

障害年金の受給期間が長く、症状が改善したことによる支給停止とは考え難い状態でした。新しい医師に症状が伝わっていなかったことが停止の理由と考え、更新を失敗したときに遡って復活の手続きが可能と判断し、遡及時点の診断書を作成して頂き支給停止事由消滅届の手続きを行いました。

結果

支給停止されていた期間の基礎年金をもらうことができました。

精神障害の最新受給事例

統合失調症の最新受給事例

障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付